業種

製造業

セクター

気候変動緩和

気候変動適応

クリーンエネルギー

スマートシティ

企業・団体概要

2021年4月にベンチャーキャピタルであるWiLと大阪ガスの出資を受け、大阪ガスからカーブアウトして設立した国内発クライメートテックスタートアップ。自然界の放射冷却現象を技術化し、従来技術では実現できなかった日中のゼロエネルギー冷却が可能な放射冷却素材、「SPACECOOL」の研究開発・販売を行う。建物や屋外インフラにSPACECOOLを適用することで、エネルギー負荷やCO2排出量の削減により地球温暖化の解決に貢献する。

カーボンニュートラルに資する技術として世界から注目を集め、様々な団体・大学と協同の取り組みを進めている。

(事例1)PaRaMetriC
放射冷却素材の国際標準化を目指す欧州の共同研究プロジェクト。SPACECOOLの放射冷却性能や耐久性の高さを認められ、SPACECOOLを国際標準にするための取り組みを進行中。当団体が主催する年次会合に、放射冷却を推進する企業として唯一招待を受けた。

(事例2)日本サウジアラビア ライトハウスイニシアティブ
サウジアラビアエネルギー省が発足した、日本-サウジアラビア政府間のクリーンエネルギー協力のための機関。当イニシアティブの傘下であるOil Sustainability Program(OSP)が現地企業や経済産業省とともにSPACECOOLの実証試験を実施し、有人コンテナハウスの空調エネルギー消費量について平均29%の削減を実測した。

■主な受賞歴
・2025年
官民協働PITCH(東京2025世界陸上連携コース) 優勝
東京ベンチャー企業選手権大会2024『東京都知事賞』
DBJスタートアップアクセラレーションアワード2024『優秀賞』

・2024年
令和6年度 東京都ベンチャー技術大賞『優秀賞』
2024年度グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)

・2023年
環境省 令和5年度気候変動アクション環境大臣表彰 『大賞』
一般社団法人サステナブル経営推進機構(SuMPO)エコプロアワード2023『国土交通大臣賞』
環境省 令和4年度環境スタートアップ大賞『環境スタートアップ選定委員賞』